ラスボラ


ラスボラ、ラスボラ類は、コイ目 コイ科 ダニオ亜科(ラスボラ亜科)に属する小型の魚のグループで、東南アジアを中心に分布する淡水魚である。

ヨーロッパや日本などを中心に、世界中で観賞魚として広く親しまれている。

性質がおとなしいため他種と同じ水槽での混泳が可能であり、人工餌をよく食べ、飼育が容易で取り扱いやすいが、繁殖はそれほど簡単ではない種が多い。

体色が美しい種が多く、特に赤色 - ピンク色、青系統の発色が美しく、これに黒を基調とした様々な大きさや形の斑点や線がある種も多い。

また、同一水槽内に多数の個体を飼うと、群泳して大きな群体を作るのも壮観である。

かつては、ラスボラ属 (Rasbora) に分類されていた魚の総称として用いられていた。

しかし、この分類が細分される動きがあり、1993年に新属のボララス属 (Boraras)として5種を、1999年にこれも新属のトリゴノスティグマ属 (Trigonostigma)として4種、スンダダニオ属 (Sundadanio) として1種を、それぞれラスボラ属から分離する考え方が提唱された。

これらをラスボラ属から分離し、残りの70数種を新しいラスボラ属とする分類が受け入れられつつある。しかし、ラスボラの名称は、これ以降も、かつてのラスボラ属に分類されていた種全体を指す通称として、熱帯魚の愛好家、流通業者などにより広く用いられている。

ミクロラスボラ属 (Microrasbora) の魚は、上記とは別に、ミクロラスボラの通称で呼ばれる。

また、これらの属に分類されない魚にも、流通業者が購買者の認知度を上げるため、知名度の高いラスボラの通称を与える場合がある。


にほんブログ村 熱帯魚

熱帯魚Blog Ranking